SSブログ

音福のこと▲新燃岳噴火(大和U堀内) [声楽科]

2005、12/1に学校音楽科広瀬先生よりご連絡がありました。内容は話したいことがあるとのことです。わたしは2005/3月に校長と話した時、この声楽科のいじめをクラスに知っていただきたいと申しましたが 校長は【私たちにとって学校は生徒でなく教師のものだ】と発言された。

6月まで数回音楽科広瀬主任より呼び出しを受けましたが いじめの事実は曖昧でクラスでは何もなかった『どうやらMさんの勘違い、とり越し苦労のようだ。』『卒業したら関係ない。なにをしてほしいか書いていない』『3月の読谷山さんのメールではあやまったからいいではないか。』ドンジョバンニの劇のリハーサルのときMさんも笑った』『音楽科の先生は誰もいじめのことは知らない。生徒にも伝えようがない。声楽教員小野山一派読谷山一派は覚えていないから言いようがない。父兄へは学校からいえない。声楽科だけのことで読谷山さんは友達が少ないからそんなに噂にはなっていない。音楽科だけ声楽科グルみのいじめを読んだだけで他の先生には伝えていない』など学校音楽科の発言でした。


[勘違い・とり越し苦労]とはびどすぎる。

2005年2月堀内くんは音楽史の授業中に俺は4月から鍼灸科だ。『Mさんを学校に来れねー様にしてやるぜ』と言い【4月から寄宿舎生で音楽サークルをつくる。先生にも届け出た】音楽科の通生も仲間にいれる。『Mさんは寄宿舎生じゃないし卒業だから来れねーぜ』と言っていた。⑧2004/12クラスやジョナサンでは堀内情報員は『俺が鍼灸科へ行っても音楽科から夜間レッスンに来いと誘われているんだ』と盛んに言っていた。
アンサンブルではアシスタントのことしか考えていない。他の生徒はホッポラカシっていう感じで、『誰もメールしない』と2004.堀内くんが悪口で言っているだけだが皆他の生徒も『同じように思っている』のも本当のことだし皆、悪口で言っているのではない。今いる生徒も授業は同様に思うだろう。


2005年3月卒業後わたしは校長に対して声楽科グルみのいじめ1を提出して、声楽教員および一部の生徒により授業やクラス、419等わたしが女生徒にチョツカイを出したなどの中傷や仲間はずれや悪口の吹き込み、声楽教員のホームルーム悪口等のいじめの事実を訴えました。
校長の対応声楽科グルみのいじめ1を2005年4月に声楽教員に読ませただけ。

②音楽科の対応音楽科広瀬主任が窓口になり、2005年3月から6月、3、4回わたしは学校に足を運びいじめの事実を訴え【音楽科生徒に対していじめの事実を公表してほしい】と訴えたが主任は拒否した。わたしの話を聞くのみだけであった。

③2005年10月わたしはブログにていじめの事実を公表した。 一年後の2006年3月には音楽科教員一同、『声楽教員と合って話し合いをしろ』と主任が電話で言い、『もし一対一がいやだったらわれわれ音楽科教員も同席する』と言っていた。

①学校、音楽科教員の対応は、わたしがこの声楽いじめで受けた精神的ダメージやいじめの実態の把握、調査、いじめた人物の特定やいじめた生徒に対しての指導などはなにも行っていない。

②音楽科広瀬主任は『生徒へはいじめの事は言えない。卒業したら関係は無い。声楽教員は声楽科行事を利用していじねやいやがらせ、仲間はずれにしたことはない』と発言。
③また広瀬主任は『何もしていない訳ではない。校長とも話し合っている』と言っていたが校長とどの様なやりとりをしていたかは話さない。

④声楽教員と合って話し合いをしろと言うが、いじめた張本人はいじめの事実を認めていない。会って話しても何が解決するのか。

⑤わたしがこのいじめで受けたクラスへの人間関係への影響などの修復、女生徒にチョツカイを出したなどの吹き込みに対して音楽科生はどの様に思ったのか、また声楽教員の威圧にたいして音楽科生徒はイヤでも従わなければならなかった事実、声楽教員などがいじめを行ったためにいじめ生徒がエスカレートしていった事実などの話などは音楽科主任より一切わたしは聞いていない。ただ【小野山先生と合え】しか言わない。
⑥肝心の小野山先生はいじめではなく【指導の行き違いで、悪口やうわさの発信源は特定できない。】【いまさら生徒に話す必要もない、声楽科を使っていじめたことは無い。生徒が勝手に私(小野山先生)の名前を使っただけだ】と発言した。
[三日月][やや欠け月][満月]【水難の相・・スマトラ】 [三日月][やや欠け月][満月]

IP : 110.66.150.101 (p429665.tkyoea13.ap.so-net.ne.jp) 横浜市

霧島連山・新燃岳、約半年ぶり小規模噴火

新燃岳:小噴火 都城、日南市で降灰を確認 /宮崎
宮崎地方気象台は19日午前1時26分に、宮崎・鹿児島県境の霧島連山の新燃岳で小規模な噴火を観測したと発表した。県内では都城市、日南市などで降灰が確認された。気象台職員らが現地調査したところ、都城市内では乗用車のボンネットが真っ白になり、地表でも約5ミリの堆積(たいせき)が確認された。新燃岳の噴火は昨年7月10日以来。噴火警戒レベル2(火口周辺規制)は継続中で、火口から約1キロが立ち入り禁止になっている。毎日新聞 2011年1月20日 (堀内) (2011年1月19日)

月齢14.7[半月][三日月][満月]
http://www2j.biglobe.ne.jp/~tryandgo/date/2011/11-01.html

霧島山・新燃岳で噴火続く、警戒レベル引き上げ

霧島連山・新燃岳噴火 午後3時41分の爆発では大きな音と地響きとともに噴煙上がる
フジテレビ系(FNN) 1月27日(木)17時31分 (堀内)


鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳(しんもえだけ)は、27日も激しく噴煙が上がっている。
新燃岳は午後5時現在も、噴煙を空高く噴き上げ、周りの山はかすんでいる。
午後3時41分の爆発では、「ドシン」という大きな音と、地響きとともに噴煙が上がり、大きな震動を感じた。
活発な活動が衰える兆候は感じられない。
火山灰は、鹿児島・霧島市方面には、今のところ降っていないが、風向き次第では今後、広い範囲に大量の火山灰が降ることも予想される。

月齢 21.7 下弦の月[やや欠け月][三日月][満月] 気象庁 霧島山
2011.1.20 満月 月齢 15.7

g99.jpg

[台風]2004  秋 台風のあたり年[台風]

★『今年は台風の当たり年だったぜ』2004堀内犬年
4号:6月10~11日
6号:6月20~21日,
10号:7月31日
11号:8月4日,15号:8月19日
16号:8月30日(鹿児島県串木野市付近)8月30日(山口県防府市付近)
18号:9月7日(長崎県長崎市付近)
21号:9月29日(鹿児島県串木野市付近)
23号:10月20日,24号:10月26日
ガムランのこと《アンサンブルは気づかない》
chouchin-bs.gif黙っている人は三ノ輪に行くべし137403.gif

《《《2004年遠足の行き先の意見が出ずに、『クラス皆で決めてほしい』と担任が言ったので、私がクラス皆に聞いた。クラスの大和さんは『エぇー』なんで私達が決めなければいけないの、と不満の声が聞かれた。

受験だからと言う声も聞かれた。結局私と担任で【江戸博物館】にきめた。担任は『私が決めたことを会議にかけても、後でかならず小野山先生が横ヤリを入れてくる。』と言っていた。2003年の遠足も同様だった。逆に2004文化祭の係りでは『私達は文化祭の後予定があるから残る係りはできないと放送係りは断ってほしいとクラスの大和さんから言われた。』

私は文化祭実行委員だった。これも大和さんと堀内君から、『私達は受験だから。』と私に実行委員をやるように頼んできた。クラスは備品係りなったが、文化祭実行委員の仕事だからとクラスの一部の人達はあまり手伝わなかった。その後堀内君はまた『担任ともめているぜ』と笑っていた。

私は声楽レッスンで、『江戸博物館なんかあんなの社会科見学だ』と嫌味を言われた。国リハ見学の件は堀内君から『見学したいけれど担任に言いにくいからMさんから担任に言ってくれ。』と私に頼んできた。私は以前国リハに行った事があるので同行しただけだ。 また定期演奏会のアンサンブルの組み合わせは通生を除いて知らないうちに寄宿舎生堀内などで太鼓のパートナーの組み合わせ決めていた。わたしには一言の話も連絡も無かった。

2004年の定期演奏会直前のアンサンブルの授業で男子が太鼓のバチを折った。時間があまりなく担任は『誰か買ってきて』と419で私達に言った。クラスの大和さんは私の顔を見て『Mさん』と言った。定期演奏会のアンサンブルでも肝心なことは私には伝えてくれない。堀市君はいつも『寄宿舎で決めようぜ』と言いあきらかに勝手に専攻科クラスの一部の生徒で決めてしまう。太鼓のバチを折ったりアンサンブルを休む彼と組みたくないのもわかるけれど、一言も何も言わないで勝手に決めていく堀内君達も悪いでしょう。2011/4記。
堀内君は定期演奏会では親も来るからアンサンブルもやらないわけにはいけない。と言うが、逆に彼ら他人の非ばかり言う。そのわりにはコソコソと人を仲間はずれにしていく。
new04-008.gif
2004/5遠足の昼食後神社の太鼓を見に行くと言う話もあったが、行ったのは一名だった。神社の鳥居の所で堀内君が『何で鳥居くぐらねーんだ』と笑ってわざと言っていた。堀内君は拝観しなかった【㊫会【㊫会】

私は太鼓だけ偏らずに、介護体験実習生に主導していただくべく、土産やを見学する計画をたてていた。しかし当日実習生7.8名でしたが、日程表を学校からもらっておらずに遠足のコースの時間や昼食時間もわからなく困っていたので、私は日程表を渡した。
遠足の行き先を決める時、『エぇー』そんなの私達が決めなければいけないの。と言った専攻科クラスの大和さんは何も意見も出さずに、わいは昼にお茶誘ってくれなかったと不満ばかり言っていた。
意見が出なければ困るのは担任同士じゃないですか。わたしはクラスの為に遠足のコースや交通費を調べた。

*******************************************

141170.gif①2002にガムランを音楽福祉で演奏した。2002/5ころまだガムランは個人レッスン室にあり開封されていない。主任が担当していた。光春君が個人レッスン室を使いたいのでと申し出て418に運ぶことになった。このとき主任と担任と小競り合いになった。2002.春、〈柿〉光晴君は、『担任の言う事は他の先生は誰も聞かない。音楽療法などの講座も担任は作ろうとしたが回りの反対に会い、音楽福祉になった。またアンサンブルもみんなでやっていたが、2002年から太鼓の講師を呼んで来て他の先生を締め出した』 と言っていた2004年ほりうち君は、『担任は音楽福祉で、和太鼓の先生を呼ぶつもりだったが、今度は担任は呼ぶと言っていない』と言い、反感を食った。
もともと声楽科など回りの先生と方針が違う。ガムランも買ったのはN先生で担任では無いのにアンサンブルでガムランをやったのでN先生は出来なくなった』とほりうち君が言っていた。 彼らは何故音楽科会議の情報まで知っていてうわさを流すのだろうか。

2004年には今度はクラス全員が夜間レッスンに集まらないので、堀内くんはクラスで 『定期演奏会本番には両親も来るし、やらなければいけない。これじゃ みんなで 出来ねー』 と言っていた。
他の人は一所懸命、覚えている人もたくさんいた。

②わたしはクラスでその様な事を言っていても、また来年同じ事になるから、チャント担任にはなしたらと言ったが 堀内レッスン長は、『担任に言ってもしかたがねー 先生が変わればいいんだヨー』と言い騒ぐだけだった。2004、ジョナサンでは『どうせ来年はMさんも居ないし、お筝は誰もやらねー。アンサンブルが無くなれば担任は演奏法だけで、やること無くなる』と言い、わたしはアンサンブルが生命線だから必死なんじゃないかと言った。堀内レッスン長は、『最初からアンサンブルなんかやる気ねー。みんなは受験だから定期演奏会以降はアンサンブルは自習にしてほしい』と言い、だったらリトミック先生を呼んでみんなで合唱でもやったほうが楽しいのではないかという話になった。

yjimageCA6KFSEM.jpg だれも高〇宮のことで言っているのではない。
*******************************************
2003年の秋ごろ、専攻科クラスで、わたしを睨みつけて、ほりうちくんに大和さんが言っていた。その会話は【Мさんが学校を襲撃したから、わいらもやられる前にこうしてるんや。】との内容だった。【こうしている】とは、どうせ歌で大学いかないから㊫Ⓣわたしをクラスから追い出すことであるかの話の様子だった。

2008年5月にわたしは、このブログにおことのことを書いたが翌年、【精神科を紹介しましょうか】と言ういやがらせのコメントが入っていた。

june01.png
在学中にはわたしへの悪口を、専攻科みんなは言っていたが2005年卒業後大和さんに聞いてもいじめのことは何も言わない。堀内君のことを聞いても返事のメールは来ない。自分(明石)の話しかしない。みんなには黙っていろと言う様に仕向けている様子だ。むしろ言わないことで余計にいじめを悪化させている。いじめを隠す人が何も知らない音楽科生徒や普通科生徒と平気で会話しているのも、いじめ教員や音楽科・学校から見ると最も好都合なのである。2009【いじめ隠し】(声)ドイツ ew_icon_s437.gif

yjimageCA6KFSEM.jpg2004.文化祭.Wさんのことかばっとるのはわいや〈大和先輩〉
*******************************************
jockey.gifjockey.gifjockey.gif
2004年広瀬先生は『I君とは酒を飲みたくない。』と言い、2005年2月には堀内君はこんど専攻科女子大和さんと俺とで広瀬先生と酒を飲みにいくんだ。』と言っていた。[ビール][バー][ビール][バー]
s4srgtvR.gif
専攻科クラスでは『ガムランは先生たちがやりたいだけや』と大和さんが言っていた。2003年アンサンブルも9月になると『みんなで練習できない』と堀内君とクラスで騒ぎ立てた。音楽史の授業でも堀内君がアンサンブルのことを言いアンサンブル中止だと騒いだ。堀内君は『俺と大和さんWさん田淵さんの4人で決めた』と言っていた。〈証言〉
音楽科では複数の生徒が言ってくるからと言っていた。大和さん(W)さん何黙っている。 
[ひらめき][ひらめき][ひらめき][ひらめき][ひらめき]
2004年の定期演奏会の直前私が箱中の太鼓の台を数えようとしたら、俺たちがやるからと、堀内君と上田喬子さん俺が数えたから数えなくて良い、と言った。しかし会場で台が二つ足りずに学校まで担任の車で取りに戻った【太鼓隠し台風のあたり年[台風]【㊫会】
v8hqiLb2.png
2004年の秋ジョナサンで堀内君はk君を仲間にいれてI君を仲間はずれにしてやると言っていた。アンサンブルの組み合わせも同様だった。おれは『K君と組むんだー』とこの頃419でさかんに堀内君は言っていた

U上田喬子

 2728730.jpg犬年----ico_taiko_s1.giffont.php.jpg
①2004わたしがアンサンブルで古武道が来た時『先生に曲を決めて欲しいと言ったこと』で小野山先生はクラスみんなの前で(飼い犬に手をかまれるとはこの事だ。Mが仙堂先生にそう言ったのとクラスに聞いていた。調子のいい大和堀内君たちが報告していた。わたしがそのように言ったのは大和堀内君が『I君を外して組合せを勝手に舎で決めた通生には何の連絡なかった』からで、仙堂先生はお前らで勝手に決めろと言った授業まったく見ていない。大和上田堀内くんたちはI君が悪いと言っていた犬年2006/3/05 [左斜め下]ナラシカは遠ざかる

U上田喬子

悪いのは騒ぐ大和(声)グループでI君に責任転換している。アンサンブル(仙)は三宅太鼓の授業で生徒のことはまったく見ていない。このような状態で古武道を呼んできた。これじゃアシスタントに誰も142185.gif しないのもクラス皆『同感』だ。なんでメールしないんだぁ、あー勘違い。何でもK岡に相談しろ。わたしはKにはこのブログの話してない。今いる生徒も授業は同様に思うだろう大和Uグループは知らん顔】

Uが定演来たから仙堂2004組み合せの事知らん顔/私は定奏太鼓をI君と組まされた堀内君達がいやがらせした/仙堂馬鹿だからI君が悪いとしか思っていない犬年2004

2003/4新しいクラスになり田淵さんがみんなには小野山先生はこわいから言うこと聞いたほうがいいと言い、わたしには『Mさんが言ったこと小野山先生に報告』するように田淵さんがクラていた。

matsuri-mark-bs.gif2003.アンサンブルで沖縄の音楽をやった。堀内君が三線音がずれているとわざと言っていやがらせをした。仙堂は授業をまったくみていない。-------------------------------------------------------
行事の係りなどでも私には伝えてくれずに、私が聞こうとすると「わーわーわーわー」『まずいからー。まずいからー』と専攻科クラスの大和さんが騒いだ。

 

 s.gif  image.png
 2002年11月、音楽福祉のガムラン演奏の時、柿島君が読谷山さんと一緒に担任の車で行きたがっていた。休憩の時、理由はわからないが読谷山さんがプスッとして不機嫌だった。
 cpdaIUxC.gif
2002年お琴講習会の授業や音楽福祉を私は手伝っていて大和上田さん堀内君等に仲間はずれにされた。この頃は高等部音楽科生との交流はほとんど無かった。主にKとの個人的な付き合いだった。 ①2002年11月にガムランを音楽福祉の授業で演奏した。2002/5ころまだガムランは個人レッスン室にあり開封されていない。名取先生が担当してい た。柿島光春君が個人レッスン室を使いたいのでと申し出て418に運ぶことになった。このとき名取先生と担任と小競り合いになった。2003年名取先生は大和さん達にラーメンをおごっていた。堀内くんは音楽科みんなに、Mさんは皆の為に手伝っているつもりだが、皆は迷惑している。などと言いふらしていた。サマコンや老人ホームなどの行事のとき司会や手伝いを堀内くんがみんなのまえで悪く言うようになった。2005年上田喬子さんには誰も卒業生とは会わせていない紹介していない。上田松山(桐朋)北原さんがクループを作り隠し友達になりすまして演奏会等を利用して卒業生に近づくのです。⑥堀内君やわたしをいじめた人については音楽科広瀬主任は何もふれなかった。わたしのメールは読んだそうです。彼ら声U一派はわたしやいじめの目撃者が今後どのようにするのかを音楽情報処理のお時間で探っています。月齢15.9[満月]
作曲科大和がいちばん嫌いなのは音楽福祉概論の授業。武蔵野うどんnew04-007.gif

https://www.nissin.com/jp/news/6042

141170.gif2004年堀内君が『Мさんは墨字だから点字図書館来てないからわからねーけど・・・』とクラスで言っていた。【ハモニカ横丁】cyasyumen2.gif
130834.gif2002.誰が小野山先生中嶋先生たちに『読谷山さんに色目を使った。チョツカイ出した。』と告げ口したのか隠している。2005.3いじめ生徒は一斉に覚えていないという。 

freefont_logo_roundedmplus2cb.pngおごってヤマト王権音楽情報処理のお時間

ラーメンおごってよYamatoWさんが言うとアンクルン作曲科】たちがかばう女生徒にはチヤホヤ仙道と同じ。大和(Wさん何黙っている。Wさん他人に依存来るから悪い大和が返事。仙道で来ていると勘違い相手の気持わからない思い込み(目撃者)[exclamation×2]仙堂勘違いして生徒集めしている仙堂Wさんに来てほしいだけ2006.仙堂Wさん何故呼ぶ必要があったのか??(声)からはなれたんだー。W私は呼んでいない/みんなチヤホヤ彼無し/2005作曲科は声楽科のこと(声楽いじめ)のことは絶対に言わないほうがいいと言っていた。わたしが卒業後いじめのことを言いに来ることを知っていた
matsuri-mark-bs.gif2005.アンサンブルのことは今は騒ぐ生徒がいない。仙先生が何も言ってこないから、何も問題はない。音楽科

2005.06.07堀内君の事を音楽科に言ったがUetaさんは故意に返事しない。2003.私は定演の責任者だったが情報が入ってこない。桐友声近寄るな[exclamation×2]
c1036f95.jpg japanese-newyear-icons01-001.png 2007桐友に来たことでUeta堀内の仲間『いじめに巻き込まれた』と廻りに思わせている。黙って行動する。U桐友や堀内君のこと何も言わない担任が悪い悪いと一緒に言う。担任に言っちゃうから。らーめんおごっよ名取先生音楽科で面倒みてほしいの辞めてください[exclamation&question]仲間だから気が大きい。とぼける。グループ隠して思わせる。2003オペラ意地悪しないほうがいいわよ男子とおつきあいない。図書館に用あるの[exclamation]呼びたいのは仙堂だけU.L'abbandono堀内の仲間)2006卒業生集める教員と書いてあった(チベットターラー)視力悪い四国黙ってブログ見ている。四国帰ってください[exclamation×2]U桐友グループ私は呼んでいない【太鼓隠し】 130834.gif声グループづくり。麺づくりew_icon_s437.gif図書委員大和先輩2015/8/15 

 オペラシティー堀内上田
2003オペラ授業当時は昼食のとき専攻科音楽科は席が二人分足りなくわたしと信幸くんは、席を椅子とりゲームみたいにして田淵さんに捕られてしまいクラスには入れなかった。
堀内君は畠中くんと組んで座っていた。彼は高等部だ。高等部の席は別に用意されていたのに人数などは無視だった。先生は高等部は自分のクラスで座りなさいと言っていたが高等部音楽科の畠中邦男君と上田喬子さんがどかなかった。わたしと信幸くんはあぶれた。小野山先生はこっちいらっしゃいといってくれた。2005/12記

160953cdd4f03c1a11f75e837b8305f8.png 2003.私は定演の責任者だったが情報が入ってこないU副責任者。2003年遠足浅草信君は田淵さんのグループだった。私は担任とN.I君と天丼だった。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

アンクルン作曲科は音福(ガムラン)の授業嫌い讃岐うどん

font.php.jpg
ガムランのこと《アンサンブル仙は気づかない》
weather10.gifうアンサンブルで担任は来ない。今やは迷惑。2005.卒業後(声ew_icon_s437.gif)に集まる作戦?Yamato

traffic-sign-wildlife-deer_small.jpgU.最初からオペラ仲間はずれにする大和Uグループ
120327asama.jpg
2005年秋、わたしは宮内庁あてに筑波附盲ぐるみでいじめを隠すので 『アイメイト・盲導犬の指導員』 に警戒されるようお姫さまにお手紙を書いた。アイメイト、図書館にも(声Ⅰ)メールを送った。
2008年(平成20年)8月10日 浅間山小規模噴火を確認。
2004/11/14 紀☆さま 婚約内定 浅間山で中規模の噴火
2004/12/30 紀☆さま 黒田氏のご結婚会見 28日新潟県中越地方で震度5弱・26日スマトラ地震M9.3
2005/03/20 納采の儀 福岡西方沖地震M7.0

『2005秋.TV.アイメイトに来られているだけですから』

盲目となったオリオンをいたわり月の女神となったアルテミスは父ゼウス【ギリシア神話の主神である。天候、雷を司る天空神。オリュンポス十二神をはじめとする神々の王】にたのんで盲目のオリオンの目をなおそうとするのです。そして小アジアに舞い降りて、いつまでも盲目のひとを月の女神となっていたわるのです。

141559.gif私はアイメイト知らない。仙がかかわりたいだけ

新星78に誘われると十姉妹が来るぜ

2004(平成16)年9月~12月 浅間山噴火 9月1日に21年ぶりに爆発して活動を再開。9月1日の爆発は、大きい爆発音と空振を伴い、噴石を飛散、山頂の北東6kmまで最大3cmの火山礫が降下、北東方向の群馬県・福島県(最も遠いところは相馬市)の一部で降灰[満月]満月 月齢 15

freefont_logo_nikumarufont.png
So-net検索ワード【15/10/13】 tenpa.gif U&K大和先輩・ew_icon_s437.gif讃岐うどん

2 2015羽ばたけ視覚障害の音楽家  20.0% 1

3 羽ばたけ視覚障害音楽コンサート 20.0% 1

浅間山でごく小規模な噴火=噴煙見えず、火山灰観測―気象庁 2015年6月16日(火)  tenpa.gif U&K大和先輩(武蔵野)讃岐うどん【定め】

気象庁は16日、群馬・長野県境の浅間山(2568メートル)の山頂火口でごく小規模な噴火が起きたもようと発表した。山頂に雲がかかり噴煙は観測できないが、午前9時半ごろに山の北側約4キロで微量の火山灰が降ったのが確認された。(時事通信)

三宅太鼓は海の人U図書館に用があるの

音福いやとり天うどん142995.gif松山101546.gif君所行け137403.gif仙組合せ知らん顔

西路見の亀崎に大けな池があった。いつのころか、この池にメスの大蛇が住んどったそうな。讃岐うどんの満濃池に住むオスの大蛇がこの池のメスの大蛇に会いにきよったそうな。

 【点字図書館】の口コミ情報を探しているなら
点字図書館 に関する口コミ情報を探していますか?最新の検索結果をまとめて、口コミや評判、ショッピング情報をお届けしています… 2008/1/22(火) 午前 5:06 [ 人気のキーワードからまとめてサーチ! ]

3月 U.L'abbandono

************************

声楽いじめはアンサンブルで起きたことではありません。アンサンブル仙堂はいじめの目撃者ではない。学校に何も言わない弱者法的手段2006仙堂は卒業生集めると書いてあった。いじめの事言ったのは担任だけ仙銅同僚だから勘違い。わたしのブログを盾にしないでh大和Uグループ声楽に近寄るな[exclamation×2] 2007 声楽科 声楽科 青海地震前日

宮崎・日向灘で調査 数カ月単位、断層の滑り 東大と京大のチーム「南海トラフ解明を」
京都大学防災研究所地震予知研究センター宮崎観測所(宮崎市、渋谷拓郎所長)と東京大学地震研究所の共同研究グループが今月から、宮崎市沖の日向灘で、通常の地震に比べて断層がゆっくりと滑る「スロー地震」の調査を始めた。スロー地震は巨大地震との関連が指摘されており、2020年までの約3年半かけて、そのメカニズムの解明につなげる。日向灘でichigo.gif毎日新聞3月21日

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
【〈証言〉無断閲覧持ち出し禁止】
Pv.675/708


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

養蚕農家ぬぐえぬ不安.Kelsang Metok  [歴史]

kelsang metok- Ngayi Phayul-Tibetan song                格桑梅 004_0001.jpg

養蚕農家 ぬぐえぬ不安

繭代補填からの転換
  「『将来はこうなる』と、もっと具体的に示してほしい」「本当に、養蚕家はやっていけるのか」――。


 昨年11月21日、飯田市鼎東鼎のみなみ信州農協生産部に、飯田下伊那地方の養蚕農家31戸の半数以上が集まった。県などが開いた「蚕糸・絹業提携支援緊急対策事業」の研修会。農家は、繭代補填(ほてん)に替わる制度への不安を次々と口にした。
繭代補填の廃止を不安に思う北原さん夫婦。冬場の桑畑では、木の根元にわらなどを入れる作業がある(飯田市で) みなみ信州農協の養蚕部会長、北原公(いさお)さん(68)も研修会に出席したが、「『もうお前たちは要らない』と言われているような、新しい制度への不信感はぬぐえなかった」という。
 北原さんは、飯田市郊外の久米地区で代々続く養蚕農家に生まれた。今は妻、孝枝さん(68)と二人で、桑を育て、戸外の蚕室で春、夏、秋と蚕を飼い、年間約1・4トンの繭を生産する。20~30年前には年間5回の飼育で、計約4トン生産して1000万円ほどの収入になった。今、収入は3分の1程度で、その大半は、国による繭代補填だ。農協から勧められ、冬場にはキノコを栽培している。
 昭和40年代まで、飯田下伊那地方には1万戸以上の養蚕農家がひしめき、蚕が桑の葉を食べる「ザー」という音が、あちこちから響いてきた。「蚕の中で人間が生活をしていたようなものだった」と、北原さんは懐かしむ。
今では養蚕を続ける31戸すべてが、65歳以上の高齢者。北原さんも、公務員の長男(41)家族と同居しているが、「趣味ならまだしも、仕事として『一緒にやろう』とはとても言えない」と話す。「10年後は、もう養蚕家はいないかもしれない」というのが本音だ。
上伊那地方の養蚕農家と同事業のグループを組んでいる絹織物会社「マルシバ」(東京都)社長の木下幸太郎さん(61)の見方は、かなり違う。
 11月の研修会には講師として参加し、「品質にばらつきがない、ここの繭は『上』。製糸会社も伊那谷の糸がやっぱり一番と言っている」と、高く評価してみせた。そして、「いい繭を作れれば、必ず生き残っていける制度なんです」と強調した。
大手百貨店向けの着物を扱っている経験から、木下さんは「最近の呉服屋は、産地にうるさくなった」と指摘する。国産の繭や生糸が減り続ける一方で、純国産にこだわる人が増えてきているという。
みなみ信州農協にも、「我々とグループにならないか」という誘いが何件か来ている。新しい制度の本格化に向けて、全国でも数少ない養蚕農家が“引っ張りだこ”になっている。
それでも、北原さんは不安だ。「保護されなければ生き残れなかった養蚕が、保護なしでやっていけるのか」。そんな思いを吹っ切ることは簡単ではない。

【蚕糸・絹業提携支援緊急対策事業】

 養蚕農家と製糸、織物、染色、流通、小売りなど絹製品にかかわる事業者がグループを作り、売れる純国産絹製品作りに取り組む制度。2008年2月から始まった。グループに対して、13年度まで国が助成する。これまでに全国で6グループが誕生した。これに伴い、繭1キロあたり1418円を国が養蚕農家に支払う繭代補填制度は廃止された。同事業が軌道に乗るまでの措置として、10年度までは、同事業への移行を検討している養蚕農家に繭代補填と同額が支払われる。

(2009年1月4日 読売新聞)

日本のシルクの活性化
東京府豊玉郡杉並村大字高圓寺 蚕糸の森

むかし見た 田圃の水面 いま薄れ 絹のいとなみ いま消えんとす〈ももぞの〉

秋篠宮ご一家、養蚕展を見学 2012/3/26 19:22
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG26045_W2A320C1000000/

養蚕天女
http://mainichi.jp/graph/select/makosama/022.html

2f3ac911111.jpgナナイ

安曇野の天蚕、京都の老舗と連携し商品化 .一覧安曇野市 (2009年3月20日) .
天蚕糸を使った試作の織物と天蚕糸
 薄い緑色の光沢を持つことから「繊維のダイヤモンド」と呼ばれ、安曇野市が生産量全国一を誇る同市産の天蚕(てんさん)を使った商品開発に向け、市天蚕振興会と京都府内にある老舗呉服メーカー、織物業者の3者が19日、連携して事業体を立ち上げた。現在市内の天蚕農家は8軒のみ。同振興会は天蚕の付加価値をさらに高め、農家が安定的な収入を得られるようにして、後継者不足解消につなげたい考えだ。
京都市内で同日開いた会合で決定。3者は昨年11月から、伝統技術を出し合い、付加価値の高い商品を作ろうと、国の支援事業を活用して議論を重ねてきた。安曇野市天蚕センターで研修会を開いたり、京都府丹後地方の織物工場を訪れたりした。
事業体では、振興会が供給した天蚕糸を使い、織物業者が着物などの織物に加工。呉服メーカーが販売や商品企画を担う。2009年度から3カ年の事業計画を立て、5月までにあらためて、国へ事業実施に向けた支援の申請をする。計画では、試作品作りや市場調査を行い、09年度中に商品を開発し、販売を目指す。商品は着物を中心とし、帯締めなども試作する。
この日の会合に出席した振興会事務局長の古田春江さん(60)は「安定供給ができるように後継者を呼び込み、しっかりと育てたい」と意気込んでいた。
同市穂高有明では、江戸時代の1780年代ごろから天蚕の飼育が始まった。年間の繭収穫量は約2万4000粒。振興会によると、天蚕糸1キロは、家蚕糸1キロの約70倍の70万円ほどという。
(提供:信濃毎日新聞)


両陛下、天蚕飼育農家をご視察
2010.8.29 12:47

天蚕飼育場を視察される天皇、皇后両陛下=29日午前、群馬県中之条町(代表撮影) 静養のため群馬県に滞在中の天皇、皇后両陛下は29日、中之条町にある天蚕農家、登坂昭夫さん(67)宅を訪問された。登坂さん宅では日本で最も多く天蚕を生産してるという。天蚕は野外で育ち、緑色の繭を作る蚕の一種で、皇后さまも皇居・吹上御苑で毎年、天蚕を飼育されている。
 両陛下は、天蚕が飼育されているクヌギ畑を視察された。皇后さまは「(皇居では)スズメバチの被害に気をつけていますが、大丈夫ですか」とご質問。登坂さんが「サルの被害の方が大きいです」と答えると、陛下は「どうやってサルを避けているのですか」とたずねられていた。


【牽牛子塚古墳】日本書紀の記述そのまま「画期的発見だ」
2010.12.9 20:07
牽牛子塚古墳(後方の墳丘)の隣で見つかった越塚御門古墳の石室=奈良県明日香村 「斉明天皇と間人皇女(はしひとのひめみこ)を合葬する。皇孫大田皇女(みまごおおたのひめみこ)を陵(みささぎ=斉明天皇陵)の前の墓に葬る」。奈良県明日香村の牽牛子塚古墳の前で発見された越塚御門古墳は、日本書紀のこの記述をそのまま裏付けた。大海人皇子(のちの天武天皇)の后になりながら20代で夭折(ようせつ)したとされる悲運のプリンセス、大田皇女。その終(つい)の棲家は、かつて女帝として権勢を振るった祖母・斉明天皇に見守られるかのような場所に築かれていた。
「驚きを通り越して感動した。画期的発見だ」と話すのは、前園実知雄・奈良芸術短大教授(考古学)。「牽牛子塚古墳が斉明天皇陵である可能性は、99・9%から99・99%になった」-。和田萃(あつむ)・京都教育大名誉教授(古代史)も「日本書紀のこの時代の記述は、確実な史料に基づいて書かれているとみていい」との見方を示す。
 ただし日本書紀は、大田皇女の人となりについて多くを語らない。幼くして母を亡くし、後に謀反を名目に処刑された大津皇子(おおつのみこ)と姉の大伯皇女(おおくのひめみこ)の子供2人を残して亡くなったことを淡々と伝える。


天人女房
貴州省の施洞を訪れた著者が、直接ミャオ族の古老から聞いた民話。ミャオ族の焼畑耕作などが見られ、とげや竹や山水の種をまきながら逃げる“呪的逃走モティーフ”も描かれています。中国のミャオ族に伝わる天人女房のお話。天女が夫と子を連れて里帰りすると、父親がむこに難題を課す。


内蒙古自治区の民族衣装
122659_22527999.jpg

_九寨九寨九寨_Jiuzhaigou Valley-Kelsang Metok 22001.jpg

 kirakira13.gifKelsang Metok.格桑梅朵

麻刈る(あさかる)麻刈(あさかり)、夏麻引(なつそひき)、夏麻引く(なつそひく)は夏の生活に関する季語。
夏引の糸(なつひきのいと)=夏蚕の糸(なつごのいと)=新糸(しんいと)新生糸(しんきいと)、夏蚕の糸(なつごのいと)、夏引の糸(なつひきのいと)夏蚕(なつご)の糸、または夏に取った麻の糸をつむぐ意ともいう。
(夏蚕・・かさん) なつごともいい、春蚕・秋蚕との中間、即ち7月上旬から中旬にかけて掃き立てる蚕をいう。上簇時期により春蚕または秋蚕に合算して発表される場合が多い。高冷地帯では、春蚕よりも夏蚕のほうが桑葉も適当なものが得られ、蚕作良好の場合が多い。
[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]

なつそ‐びく【夏▽麻引く】 [枕]こくご解説不備
1 夏麻を畑の畝から引く、麻を績(う)むなどの意から、「う」「うな」に掛かるといわれる。
2 麻の糸()の意から、「命(いのち)」に掛かるといわれる。
「―宇奈比(うなひ)をさして飛ぶ鳥の」〈万・三三八一〉
「―命かたまけ刈り薦(こも)の心もしのに」〈万・三二五五〉

 夏の土用 夏蚕宇奈とと宇奈比

「 命かたまけ刈り薦(こも)の 心もしのに/万葉集 3255」夏に取った麻(枕詞)命がけ(刈り薦の(枕詞)乱れて刈る紡ぐいとのよう(枕詞)心細い

私訳】古くから言い伝えて来ていることには、恋をすると苦しいものだとそのように言い継がれてよく知っているものの、(糸を紡ぐ)乙女の気持ちというものが分からず、知ろうとすれば分かりにくく、といって、知るすべもない。玉の緒命がけ)も夏麻を畑から引き抜く(刈る)よう命がけで息も絶え絶えに、(紡いだ糸)のよう心細く乱れて、人知れずむやみやたらに恋焦がれている「西本願寺訳」

夏麻】は糸を紡ぐの意から(糸を紡ぐ)乙女に掛り、それに対して(紡いだ糸)のよう心細く と返している。

[ぴかぴか(新しい)]日本の伝承・・・・・
天女は、天部に住むとされる女性のことで、天帝などに仕えているとされる女官の総称である。
古代中国より天子は天帝を祀ることを義務とされた。これらは歴代の王朝に受け継がれている。商(殷)の甲骨文に上帝の名でこのことが書かれている。
天部==天界のこと。
天帝==天帝(てんてい)は古代中国の祭祀。
インド神話の財宝神クベーラを前身とする。 ヴァイシュラヴァナ・ヴィシュラヴァス 多聞天(たもんてん)とも訳される。毘沙門天。インド神話における水の精で、アプサラス==白鳥。白鳥と白馬[ぴかぴか(新しい)] 


羽衣伝説の天女は白鳥にたとえられているが、丹後型の伝説では.天女はさまよった末ある地に留まる(トヨウケビメ)八人の天女の一人になっている。月天子(勢至菩薩)の相方は観世音菩薩で月天子の天女が白鳥になったのではなく、羽衣伝説や白鳥伝説と結びついたためである。
共通して(羽衣)を隠してしまうのは人間界の(欲)で、人間界と天界の違いを説き天界の天女が再び人間界に生まれ変わった時には過去の天界のことを思い出すという。虹の嫁など。

毘沙門天像の成立と展開―唐・宋から平安へ―ホータン

http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2014/90.html


『能』羽衣・白鳥伝説 天女はどこへ帰っていったか
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kem/bunnka/hagoromo.pdf#search='%E7%BE%BD%E8%A1%A3%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E5%A4%A9%E5%A5%B3%E3%81%A8%E3%81%AF'

『竹取物語』の「蓬莱の玉の枝」は「優曇華の花」
優曇華(うどんげ)
仏教経典では、3000年に一度花が咲くといい、その時に金輪王が現世に出現するという。『金光明経』讃仏品に「希有、希有、仏出於世、如優曇華時一現耳」とある。また『法華経』、『南史』にも出る。日本の古典文学では、『竹取物語』、『源氏物語』若紫、『宇津保物語』などに用例がある。 【お蚕さま】 
『竹取物語』の「蓬莱の玉の枝」は「優曇華の花」


縄文、古墳時代中国西南部の小国から日本に帰化した神話の神、人々は未来生まれ変わり、天台の時代に仏になる種を植えた。神話の神、人々そのものが仏の種になる。そして法華経を護持し日本に伝えた中国南部小国の機根の優れた人々(釈迦に機縁がある)は末法の世には法華経の功徳により天上界忉利天に生まれ変わる。文上の法華経の功徳は外面・容相に現れる。とは表に現れる。末法の衆生は皆本未有善。そして釈尊の教えを忘れた人々(釈迦に機縁がない)(末代幼稚)日本は昼[晴れ]西蔵は夜[三日月]の国土の人々に音楽や文化を再び伝えに来られるのです『大乗経を以て白馬に負せて漢土に渡す』【お蚕さま

「若し但書写せんは、是の人命終して当に忉利天上に 生ずべし、是の時に八万四千の天女、衆の伎楽を作して、来って之を迎えん。其の人、即ち七宝の冠を著て、釆女の中に於いて娯楽快楽せん」「天より四種桜梅桃李の花ふり虚空乾闥婆に音楽(妙音妙法蓮華の四字経は地)聞えて、諸仏菩薩は常楽我浄四徳の香の風」「妙法 我波羅蜜・蓮華 波羅蜜・経 常波羅蜜」「故に知んぬ法華は為れ醍醐の正主」「妙とは法性なり法とは無明なり無明法性一体なるを妙法と云うなり「妙楽大師 実相常住は甘露の如し是れ不死の薬」【甘露】天上の神々の飲む、忉利天にある甘い霊液。

『源平盛衰記』 琵琶鐃銅法性の深理・馬鳴菩薩は苦空曲・忉利天宮天人歌舞
kirakira12.gifチベット神話のお姫様が馬鳴菩薩になった格桑梅朵 kirakira11.gifKelsang Metok[やや欠け月][三日月][ぴかぴか(新しい)]

きよ水の 月影浮かぶ 池の水 月に宿りて 我が身も宿す(観月・観

tuWGw6Mb.gif
Kelsang Metok  Sky Marriage.JPG

日本各地チベットの竹姫伝説 

『今昔物語集』 竹やぶ 光る 三ヶ月 空に昇る 「空に鳴る雷」 「優曇華の花」 「打たずに鳴る鼓」
竹姫  石川県鳳至郡 竹やぶ 月 六月十五夜の晩 天に昇る 
竹姫  埼玉県川越市 お竹 七歳 糸車 孝行 天に昇る 大日如来
竹姫  群馬県甘楽郡南牧村 竹の中 煙に乗る 天竺
竹姫  福井県遠敷郡 竹伐り かごや姫 十五夜の朝 天
かごや姫 山形県最上郡 竹伐り 十月十五日 天竺
竹姫  鹿児島県薩摩郡 竹山「赤い飯笥と赤い杓子」天に昇る[たらーっ(汗)] 
斑竹姑娘   チベット 竹山 竹林  竹娘 天女 (歌声) (馬の乳) 三年待つ ①「打っても割れぬ金の鐘」 ②「砕けぬ玉樹」 ③「火鼠の皮衣」 ④「ツバメの巣に金の卵」 ⑤「海竜の首の分水珠」 
仏説月上女経  毘耶離国 城中 楽器  月上女  十五夜 右の掌に蓮の花 空中に舞い上る 虚空 天人舞い 大地は震える 花の雨 音楽を奏でた (うつほ)
竹王伝説 貴州省 侗族 夜郎国 万葉仮名 遯水 洗い物 竹の中 男児 蛙 竹林 竹王


筑波祢乃 尓比具波麻欲能 伎奴波安礼杼 伎美我美家思志 安夜尓伎保思母(万葉)[ぴかぴか(新しい)]

しぐれ降る 雨霧かすむ 小筑波の  相模の峰は 明ける蒼さと (金色姫)[ぴかぴか(新しい)]


輪陀王の故事
『輪陀王という賢王は白馬の声を聞いて成長した。白馬は白鳥を見て鳴く馬だった。王はたくさんの白馬を集めて飼っていたので万民も国も栄えた。ところがたくさんの白馬が逃げ出してしまった。王はたちまち威力を失い天も曇り地も震え大風、飢饉疫病が流り他国からも攻められた。王は外道の法師を集めて祈禱した。しかし白鳥も白馬も現れなかった。そのとき馬鳴菩薩というひとりの僧が外道の祈りを止め仏教に祈禱すれば白馬を鳴かせることができるであろうと王に進言した。王は馬鳴菩薩に祈祷を命じた。たちまち一羽の白鳥が何処からともなく飛んできた。白馬は白鳥を見て鳴いた。千羽の白鳥が集まると百千の白馬も同時に鳴いた。大王も元気になり后も喜び人々は手を合わせて拝んだ。他国の者も王に頭を下げた。』

月うさぎ  月で兎が不死の薬をつくという故事が中国に残っている。北京城下の流行り病を見かねた月宮の蟐娥が玉兎を地上に降ろし病を治したという故事もある。この不死の薬が餅つきに変化して望月となったそうだ。
インドでは月のことを兎といい、また今昔物語には「今は昔、天竺に兎・狐・猿、三の獣ありて、共に誠の心を発して菩薩の道を行ひけり。」身を焼いた兎が永遠に月に住む事を許され、古くから月の使者と言い伝えられている。


チベット神話と北斗七星とこと座kirakira03.gifチベットモンゴルに伝えたいだけkirakira03.gif

チベットのタンカに夜の女神として描かれているターラー女神(風)多羅神(ターラー)。北斗七星は占星の天枢星で道教でも崇められチベットに伝わった。多羅(ターラー)とは眼、瞳(瞳子)のことで闇夜を光明をもって照らし、星の意味をもつ。チベットの緑ターラーは大地の神とされ(瞳)にたとえ、白ターラーは大海を白目とたとえられている。不思議なのは多羅神(ターラー)は『川を横切る』という意味があり、チベットのタンカにも織女星(こと座のベガ)が描かれている。日本では(こと座のベガ)が妙見星(たいへん視力良い)とされている。唐から多羅神(ターラー)が伝わり摩多羅神となったという伝承があるkirakira03.gif【お蚕さま】

二十八宿に新しい生命が誕生した。星に命が誕生したと同時に地球上でも織姫が生まれてくる。


12月1日 英王立天文台の研究チームは、織姫星として知られる、こと座の恒星ベガが、地球に似た惑星を持っている可能性があるとの分析結果を発表。電波望遠鏡で観測した結果、海王星ほどの惑星が海王星と同様の軌道で回っていることを発見し、その内側に地球型惑星がある可能性を指摘している(織姫)
http://astro.ysc.go.jp/izumo/tanabata.html

ph800b.jpg

陣馬高原・八王子上恩方 明和4年丁亥六月吉日 馬鳴信仰http://www.hachioji-kankokyokai.or.jp/yuyake/y-top.htm

141901.gif九寨溝民俗文化村
http://www.jtb.co.jp/kaigai_guide/china/people's_republic_of_china/JZG/105333/

チワン族の伝統文化としては銅製の太鼓「銅鼓」も知られている。銅鼓は中国南部からベトナムなどにかけて、出土品も多い。銅鼓は宗教的な意味を持つ楽器として使われてきた。また、インドネシアのガムラン音楽で多用されている銅製のゴングとの関連を指摘する声もある。
チワン族などに伝わる民族楽器。
天琴は撥弦楽器(弦を弾いて演奏する楽器)の一種で、ベトナムから広西チワン族自治区にかけて伝わっている。現地語では「ディン」とも呼ばれ、1000年前から演奏されているとの見方がある。龍州では出土例もあるという。
抱えて演奏する弦楽器の分類上の着目点のひとつに、棹(ネック)と共鳴胴の関係がある。中国の二胡や三弦などは棹が共鳴胴を貫通しており、琵琶では共鳴胴の上部と棹が一体化している。天琴は前者で、基本構造は中国の三弦が日本に伝わり改良されてできた三味線に近い。


長江文明・・・
稲作が中心であり、畑作中心の黄河文明との違いからどちらの農耕も独自の経緯で発展したものと見られる。長江文明の発見から稲(ジャポニカ米)の原産が長江中流域とほぼ確定され、稲作の発祥もここと見られる。日本の稲作もここが源流と見られる。

http://www.athome-academy.jp/archive/biology/0000000116_all.html
[有料]歌垣と神話をさかのぼる
 少数民族文化としての日本古代文学
[有料]


http://homepage3.nifty.com/offi-kd/sub02110.html

[グッド(上向き矢印)]基本的音律の確立より[るんるん]

http://www.sketto.com/densuke/touyou/2_1.htm

平安わざうた慣例律 雅楽の理論は学校では教えていない

中国四川省の南部高原地帯の、貴州省に居住する苗族やチワン族に伝わる歌墟の芸態 は、我が国の古代の《風土記》や《万葉集》などにも記された習俗芸能、『歌垣』(X歌) と全く同様のものを今に伝えるものとして有名です。


http://www.china.jpn.org/55.htm
羌人、秦人、徐福と吉野ヶ里
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2009-11/19/content_18917565.htm

お田植え、ご養蚕 ルーツは古代中国の帝王儀礼
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/01291/contents/071.htm

ただガムランについては、学校で2002年に『祭祀として残っているのは、インドねしあのガムラン音楽だけだ』というお話を聞いただけだ。しかしインドねしあだけではなかった。日本の宮中行事の祭祀も中国の農村祭祀も厳然として残されているし、農村祭祀と万葉の習俗芸能『歌垣』の土俗的音楽文化が宮中音楽文化に影響を与えていったこと。小数民族の農村祭祀や『わらべ うた』などが平安期以前の土俗的音楽文化の手がかりになるということが、雅楽の理論で解き明かされている。


[三日月]①伝播②渡来説③神話が同時に発生[三日月]

Wokou.jpg

インドの神話・・・シュメール族の発祥は中央アジア崑崙(コンロン)、コタン文明を築いた。インド文明のアーリア人、ポリネシア、マレーシア、インドネシアの民族もシュメール族である。また釈尊は須彌王・スメルもシュメール族の子孫。また印度の月氏も中央アジアを根拠地としている。須彌王・スメル王は日本神話ではスメラノミコとされ、天照太神は大日如来の仮の姿とされ、聖徳太子以降の王族(王朝)は南岳大師すなわち(観世音菩薩)の末流なのです。光明皇后。シルクロードの中心都市は和田(ホータン)でホータンは、中国外で絹が生産された初めての場所だった。涿鹿の戦いで蚩尤に加勢した九黎族は三苗族となった。九黎族は苗・ミャオ族(モン)族の祖先です。崑崙山に黄帝の宮殿がありました。黄帝の妻の雷祖は養蚕を始めその後四川にながれついた。後漢書』西羌伝では「羌の源流は三苗、姜氏の別種」(日本音楽史)【水難の相・・スマトラ[三日月][やや欠け月]

『古事記』における養蚕起源神話
http://glim-re.glim.gakushuin.ac.jp/bitstream/10959/2697/1/gakushuinjyoudai_19_29_38.pdf
中国 四川省 九寨溝でM7.0の地震 中国地震局  8月9日 0時37分

中国地震局によりますと、日本時間の8日午後10時19分ごろ、中国内陸部・四川省の九寨溝を震源とするマグニチュード7.0の地震がありました。震源の深さは20キロと推定されています。

中国国営の新華社通信は、現地では家屋が倒壊しており、住民たちが速やかに避難を行っているとの情報を伝えています。

また、国営の中国中央テレビは、現地の映像を伝え住宅の天井の照明が大きく揺れている様子がわかります。

九寨溝は、世界遺産にも登録され、中国有数の観光地になっています。

一方、新華社通信の英語版によりますと、震源からおよそ300キロ離れた四川省の成都でも揺れが感じられたということです。

四川省では過去にもマグニチュード7.0以上の地震が起き、多数の被害が出ています。NHK 月齢15.7[満月]

中国 四川省の地震 20人死亡431人けが 救出活動急ぐ 8月10日 18時20分

8日、中国内陸部・四川省の観光地、九寨溝で起きたマグニチュード7.0の地震では、これまでに20人が死亡し、431人がけがをしていて、山崩れなどで道路が寸断される中、中国当局が救出活動や被災者の支援を急いでいます。

中国・内陸部の四川省では、8日夜、九寨溝を震源とするマグニチュード7.0の地震が起き、地元政府によりますと、これまでに観光客を含む20人が死亡し、431人がけがをしました。現地では、広い範囲で山崩れや落石によって道路が寸断されており、中国当局は救出活動を急ぐとともに、救援物資を運ぶなど被災者の支援を進めています。NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170810/k10011096181000.html?utm_int=detail_contents_news-related-auto_001

★Pv.8629 【無断使用持ち出し禁止 太鼓///全盲】2010/12 養蚕農家 ぬぐえぬ不安 Kelsang Metokkirakira12.gif 歴史 8,631.8722



吉祥天女の舞いを吉祥のしるしととらえ、役行者とともに、伊勢神宮内宮に祀られる女神(天照坐皇大御神荒御魂瀬織津姫)を天の安河の日輪弁財天として祀った。この時、吉祥天が五回振袖を振ったのが、五節の舞として、現在にいたるまで、宮中の慶事の度に催されている。吉祥悔過会とは奈良時代に始まったもので、年の初めに宮中や諸大寺において吉祥天像を祀り、過去の罪障を悔い改める(悔過)とともに、国家の繁栄や国民の幸せ、五穀豊穰などを願って営まれたものである。『続日本紀』には天平神護3年(767年)称徳天皇によって吉祥悔過会が行われたことが記録されている。

「若し但書写せんは、是の人命終して当に忉利天上に 生ずべし、是の時に八万四千の天女、衆の伎楽を作して、来って之を迎えん。其の人、即ち七宝の冠を著て、釆女の中に於いて娯楽快楽せん」 三身三徳 金法身・黄金の光 光報身・慈悲智慧の照 明応身・広大利益を与える『化身=事が同・応身=意が同・法身=体が同 我と常』楽=自在神力(用) 『所有の法(名) 自在神力(用) 秘要之蔵(体) 甚深之事(宗) 宣示顕説(教)』

金光明経「三十三天忉利天各瞋恨を生ずるは其の国王悪を縦にし治せざるに由る」
蒙古 金光明経「悪人を愛敬し善人を治罰するによるが故に乃至他方の怨賊来りて国人喪乱に遇う」「本果妙を明さば、本初所行の円妙の因は、常楽我浄を契得し究竟す、乃ち是れ本果なり 」【無断閲覧持ち出し禁止【 」偏差値50以下おことわり)学会員偏差値40 】

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

愛知 奥三河 ☆花祭り☆ [歴史]

愛知 奥三河地方   ☆花祭り☆
東三河・・・方言や宗教、食文化などをはじめとして文化的にも尾張地方や西三河地方とは大きな差異があるとされ、現在でも愛知県内において独特の風土や文化を保っている。

DSC_003000.jpg

花祭り(はなまつり)は、愛知県北設楽郡の豊根村(旧・富山村)や東栄町、設楽町(旧・津具村)で行われる霜月神楽。室町・鎌倉時代に奥三河にもたらされ、 17ヶ所に現存する祭り。稚児たちが愛らしく舞う「花の舞」、巨大な面影の鬼が鉞をかざして舞う「山見鬼」「榊鬼」など、さまざまな舞が夜を徹して行われ る。
奥三河(おくみかわ)の花祭(はなまつり)は、奥三河(愛知県北設楽郡の豊根村・津具村・東栄町)の各地域で11月から3月にかけて行われる神楽です。類似の祭りは浜松市北部山間部や阿南町等にもある。


天白信仰
天白信仰(てんぱくしんこう)は、本州のほぼ東半分にみられる民間信仰である。その分布は長野県・静岡県を中心とし、三重県の南勢・志摩地方を南限、岩手県を北限として広がっている。
信仰の対象・内容が星神・水神・安産祈願など多岐にわたることから様々な研究・解釈が行なわれたが、1980年ころから伊勢土着の麻積氏の祖神天白羽神(あめのしらはのかみ、長白羽神の別名)に起源を求める説が紹介されることが多くなった。天白信仰は水稲農耕以前、縄文時代まで遡るとした。

141901.gif白馬=神馬=陣馬 [どんっ(衝撃)]ボン教 祭司 鬼面舞[どんっ(衝撃)]

似ている文化があるかもしれない!!!
[ぴかぴか(新しい)]白馬チベット族[ぴかぴか(新しい)]

白馬チベット族の人々は山腹に共同で焼畑を開き,ソバや麦等を栽培してヤクやヤギを飼育し,生活を送ってきたそうだが,近年は,漢方薬材採取を主な現金収入源としているそうである.同族は伝統的な暮らしが根強く伝えられ,羽つきの白いフェルト帽と色鮮やかな民族衣装を日常的に身につけ,固有の白馬チベット語を話すそうである.1階部分の一部は土間になっており,どちらかと言うと漢民族の神様に見える絵が貼ってあった.(白色信仰)[かわいい][かわいい][かわいい]

正倉院の七星剣、呉竹鞘杖刀(くれたけさやじょうとう)には北斗七星が刻まれている。古代中国では北極星(天帝)は宇宙の中心を意味し、北斗七星は(天帝)を守るとされている。
織女星と妙見星
織女と牽牛の伝説は天上の(東と西)の対比でした。後に『淮南子』には西王母が崑崙山(地名の崑崙・コンロンとは別)に住んでいて、土神(地)と崇められている。これは(天と地)の対比になります。
南北朝時代の『荊楚歳時記』には7月7日、牽牛と織姫が会合する夜であると明記されています。また殷芸の小説で、「天の河の東に織女有り、天帝の子なり。年々に機を動かす労役につき、雲錦の天衣を織り、容貌を整える暇なし。天帝その独居を憐れみて、河西の牽牛郎に嫁すことを許す。嫁してのち機織りを廃すれば、天帝怒りて、河東に帰る命をくだし、一年一度会うことを許す」と七夕の原型が伝承されました。
道教や陰陽五行の北斗の星神信仰は日本に伝わり陰陽道の影響を受け、天皇に許された。後に民間に伝わり(太白=金星=明星)と同一されます。多くは武家に信仰された星信仰は、千葉県と関西に多く分布し神社として残っている。また大阪の『摂津名所図会』の明星池には、『天満大工町にあり。諺に云ふ、菅神初めて鎮座の地なり。むかしこの所に霊松ありて、 菅公明星とあらはれ、その梢に降り、この池水にうつりたまふなりとぞ』と、『明星とあらはれ、その梢に降り』などの明星・金星の降星伝説が残されている。織姫
[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]

中国の神話 『竹娥』 プイ族
竹娥は機織の美しい娘だった。竹娥を妾にしようと領主が、竹娥の夫に難題をふきかけ牢にいれてしまう。そして竹娥にふたりの使者を迎えにつかわせた。逃れようと竹娥は川にとび込んだ。とめようとした使者の手には竹娥の帯だけが残った。竹娥は子供の頃からこの帯の刺繍をしていた。やがてこの帯は虹となり月にまで達した。竹娥の夫は牢を抜けだし白く輝いた虹を渡って月にたどり着いた。竹娥は月で美しい錦を織り続け霧や虹になった。 


嫦娥奔月の嫦娥
后羿の妻である嫦娥(嫦娥仙子)が、后羿が西王母から貰った不老不死の霊薬(または天上界へ行ける霊薬)を飲み1人月へ昇り月宮(広寒宮)で寂しく暮らすことになったという中秋節の故事である。
『淮南子』覧冥訓によれば、もとは仙女だったが地上に下りた際に不死でなくなったため、夫の后羿が西王母からもらい受けた不死の薬を盗んで飲み、月に逃げ、蝦蟇になったと伝えられる。
道教の「太陰星君」は月を神格化した神様で、月娘あるいは月神とも呼ばれます[やや欠け月]

仏教では、月宮殿の対として日宮殿(太陽)が存在しており、須弥山を中心とした世界観に登場している。日宮殿は縦横の広さが51由旬、月宮殿は49由旬あるとされる(神話でないと理解できない)weather11.gif

http://www.library.toyohashi.aichi.jp/oshirase/sonota/H21.kin-oni.onisama.pdf#search='鳥 神楽 田楽'[かわいい][かわいい][かわいい]

鳳来寺山https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=756
和銅7(714) 養蚕。出羽国。とあります。絹を納めたとはありませんが、出羽国ではじめて養蚕を始めたというニュースの収録と思えます。
四川民族歌舞团: 《天地吉祥》


【無断使用持ち出し禁止】


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

福祉に光、光明皇后しのび1250年遠忌法要始まる 東大寺 [日記]


7d34d7751d04127d54794ed0840bfea2.jpg

福祉に光、光明皇后しのび1250年遠忌法要始まる 東大寺[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]
2010.10.15 12:36
聖武天皇の后(きさき)、光明皇后(701~760年)の1250年遠忌の法要が15日、東大寺で始まった。五色の幕などで荘厳に飾られた大仏殿(国宝)の前では花や茶、舞が献上され、約1千人が参列して光明皇后の遺徳をしのんだ。17日まで営まれ、16日は秋篠宮ご夫妻も出席される。
光明皇后は施薬院を開いて庶民に薬を与えるなど福祉に努めた。東大寺や国分寺の創建を聖武天皇に進言したと伝えられ、聖武天皇の死後は遺品を東大寺に納め、それらを収めるために正倉院が建てられた。
法要初日のこの日は、北河原公敬別当がこしに乗り、同寺の僧侶らと境内を行列して大仏殿前へ。読経が響き始めると、境内は厳かな雰囲気に包まれた。


安寧、平癒…光明皇后“最期の願い” 幻の宝剣1250年ぶり確認
2010.10.26 08:35
東大寺の大仏のひざの下に埋められていた2本の大刀は、1250年もの間行方不明とされた「陰寶劔(いんほうけん)」と「陽寶劔(ようほうけん)」だった。当時正倉院に収めた聖武天皇の遺品を「除物(じょもつ)」にして持ち出せたのは、献納した本人の光明皇后ただ1人。大刀が正倉院から出された759年12月は光明皇后が世を去る半年前で、皇后は死を前に何を願って夫の遺愛の大刀を大仏の下に埋めたのか。
「大仏殿が未来永劫(えいごう)安泰であるように願い、地鎮のために埋めた」とするのは森郁夫・帝塚山大名誉教授(歴史考古学)。大刀の名に「陰・陽」とあることから、「地鎮祭には陰陽(おんみょう)道も取り入れられたのでは」としている。
 奈良国立博物館の西山厚・学芸部長(仏教史)は、正倉院の別の除物で、聖武天皇と光明皇后の結納品「封箱(ふうのはこ)」に着目する。陰・陽寶劔と同じ日に正倉院から出したと記録され、大刀が埋納されたころ、光明皇后が発願した法華寺でも地鎮祭があったと伝わることから、「国分寺、国分尼寺の代表である東大寺と法華寺の安寧こそが国家の安寧。特別な霊力を秘めた刀を東大寺の鎮壇具(ちんだんぐ)にし、女性として特別な封箱は法華寺の鎮壇具にしたのでは」と推測している。
 一方、東野治之・奈良大教授(日本古代史)は、大刀が大仏殿竣工(しゅんこう)後に埋納されていることから「鎮壇具ではなく、個人的な信仰に基づく行為」と判断。大刀と同時に大仏周辺から出土している「歯」に着目し、「歯は聖武天皇のもので、聖武天皇の冥福と自身の病気の平癒を願い宝物とともに大仏のそばに埋めた」ととらえる。

 杉本一樹・宮内庁正倉院事務所長も埋納時期が遅いことから「『鎮壇』をどう位置づけるべきか議論の余地がある」とするが、その目的については「国を守るシンボルの下に置くことで、国家の安泰を願った」とみている。
 当時の時代背景から光明皇后の心中を察した見方もある。森本公誠・東大寺長老は「藤原仲麻呂が台頭する政治的混乱の中で正倉院の遺品が四散することを恐れて大事な宝物を取り出し、より大仏の身近に埋めたのではないか」と思いをめぐらせた。

 法隆寺で聖徳太子法要、震災復興を祈願
2011年4月22日(金) (読売新聞)
 奈良県斑鳩町の法隆寺(大野玄妙管長)で22日、寺を創建した聖徳太子(574~622)が没して1390年となるのに合わせ、「 御聖諱 ( ごしょうき ) 法要」が営まれた。
太子の遺徳をしのぶ10年に1度の法要で、今回は東日本大震災からの復興も祈願した。

  法華寺の仏像内部に大量の納入 05月07日
奈良市の法華寺が所蔵する鎌倉時代の仏像の内部に大量の巻物などが納められている様子が、最新のX線CTスキャナーを使った調査で確認されました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2054331631.html

慈愛なる 明けの光の 悲田院 福祉の心 世に受け継がん (ももぞの

****************************************

☆国立の盲学校にいやがらせをする音楽科教員がいる。附属盲学校とアイメイト協会は表裏一体の関係と言っても過言ではない。このことにかこつけてピアノ科堀内剛君は2004の終業式の日に『君が代なんて歌わねー、天皇なんてバカヤローなにが天皇だ皇室がなんだ』などとクラスでわたしに怒鳴り散らした。その時はクラスである男子生徒が君ガ代を歌うと言っていたので、わたしは『歌わないのー』と聞いただけだった。しかし同様の感情のある音楽科生徒などが教員と一緒になり、クラスに『君が代を歌えと先導した』とわたしを批判したのだ。
わたしは2002年の文化祭でねむの木の子守歌を歌っただけだったが、この堀内君は、『おいミ☆コサマだって、何がミ☆コサマだよー』とわたしを批判したのだ。わたしは政治や思想のことはあまり論議しないし、戦争などの過去の歴史を振り返ればいろいろな感情もあると思います 便乗して君が代書く仙」【ハモニカ横丁】2006/10文化祭記

2004年11月、ジョナサンで堀内くんは『いつまでも担任の所にいるからこの様なことになるんだぜ』と言った『この様なこと』とは声楽いじめのことである。
2005年2月堀内くんは音楽史の授業中に俺は4月から鍼灸科だ『Mさんを学校に来れねー様にしてやるぜと言い4月から寄宿舎生で音楽サークルをつくる。先生にも届け出た音楽科の通生も仲間にいれる『Mさんは寄宿舎生じゃないし卒業だから来れねーぜ』と言っていた。⑧2004/12クラスやジョナサンでは堀内情報員は俺が鍼灸科へ行っても音楽科から夜間レッスンに来いと誘われているんだと盛んに言っていた。2005/12? 2005年堀内君4月からは俺は鍼灸科だぜ。楽しいクラスになりそうだぜと音楽史で言っていた。2005そういえば堀内情報員は、いしい先生と飲みにいっていろいろ鍼灸科のこと聞いちゃった。2005-11。 

枕辺の 母子と歌う ねむの木の ふるさと思う にっぽんのうた 《ももぞの》

皇室の方々のご訪問され、ご発言なさるといつも反対派がクレームをつけてくる事も反対派のパフォーマンスです。これは大学や教員も同様で、障害者施設や老人福祉施設の皇室の方々のご訪問を知っていて皇室批判をして生徒にまで【君が代日の丸反対、日本の伝統文化反対】と言わせるのです。ですから余計に批判して来 られるのをおいやがらせするのです。皇族の方々とお会いすることで我々はご縁にふれてお得を感じるのです。生徒も同様です。だから名取教員たちは毛嫌いしてお 得を軽侮しまた音楽福祉の授業妨害するのです。またU友達になりすまして近づくのです。平安の世の時代お琴が鳴り響いているときは国も安泰。附属盲、お琴だけではないのです皇位継承問題も現在は女性皇族の方が多く、宮家も断絶の危機にあり、それとあいまって平和、民主主義などの天皇制廃止論者などが反対反対と口々に声を募ってきているのも、なんともむなしいかぎりです。

2002年11月、音楽福祉のガムラン演奏の時、柿島君が読谷山さんと一緒に担任の車で行きたがっていた。休憩の時、理由はわからないが読谷山さんがプスッとして不機嫌だった。2004年の音楽福祉の演奏の帰り読谷山さんが私の悪口をゴソゴソМさんに言っていた。
◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆ 

秋篠宮妃 府立盲学校をご覧に 2013/02/23(土)
京都府立盲学校花ノ坊校地〈京都市)をご訪問されました
日本最初の盲唖(もうあ)学校、京都府盲・・・
音楽室の授業では中学部の日本に伝わる古謡の曲の琴の演奏をする様子を笑顔で見守られました。
「日本盲人福祉センター」
秋篠宮ご夫妻:視覚障害者の支援施設を視察   毎日新聞 2014年05月08日 20時42分
◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆

2005年秋、わたしは宮内庁あてに筑波附盲ぐるみでいじめを隠すので『アイメイト・盲導犬の指導員』に警戒されるようにお姫さまにお手紙を書いた。アイメイト図書館にも(声Ⅰ)メールを送った
[ぴかぴか(新しい)]

「紀☆さまが動くと大地が揺れる!2ch」141559.gifアイメイトは呼んではいけない。

http://kishojin.weathermap.jp/diary_detail.php?date=2004-11-14

2005/03/20 納采の儀 福岡西方沖地震M7.0
2008年(平成20年)8月10日 浅間山 小規模噴火を確認。
2005年03月17日 ▼筑波大附属盲学校 校長あて 声楽グルみのいじめ1 提出▼
2005年03月20日 10時53分頃 M 7.0 震度6弱 福岡県西方沖

無断閲覧使用禁止Pv.234.253

 『興福寺流記』阿弥陀仏三尊「若し女人有って、設い男を求めんと欲し、観世音菩薩を礼拝し供養せば、便ち福徳智慧の男を生まん。設い女を求めんと欲せば、便ち端正有相の女の、宿徳本を植えて、衆人に愛敬せらるるを生まん」(産み分け)「皇室のお得はご養蚕のお徳」

*********************************************

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

平城遷都 1300年記念祝典 [日記]

800PX-~1.JPG
平城遷都 1300年記念祝典 往時に思いはせ 奈良 毎日新聞 10月8日(金)

「平城遷都1300年記念祝典」が8日、奈良市の平城宮跡であり、天皇、皇后両陛下と荒井正吾・奈良県知事ら政財界から約1700人が出席した。復元された大極殿(だいごくでん)前の特設会場で、往時に思いをはせ、交流が続いてきた東アジアの平和と繁栄を願った。
天平衣装を着た文官や武官ら約150人による「歓迎の舞」で開幕。狂言師の野村万蔵さんが演じる藤原不比等が、続日本紀に書かれた708年の「遷都の詔」を読み上げ、平城京誕生を演出した。

 天皇陛下が「遷都1300年をことほぐ(言葉で祝福する)とともに、古くから伝わる文化を守り育ててきた奈良の人々の幸せを祈ります」と述べた。

 終盤には奈良市内の小学生らが未来に向けた友好・交流のメッセージ「私たちの平城遷都1300年宣言」を発表した。
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/5-26.html





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

富士 吉田うどん [歴史]

150x150_square_3540333.jpg
徐福伝説 富士吉田
徐福伝説は日本各地に点在しています。そのひとつが富士吉田市。
徐福は「東海の蓬莱山島は全世界の大元祖国にして、大元祖の神々が居られる御国にして、この蓬莱山島には長生不死の良薬有り。この良薬を用い給えば千万年寿命を保つ良薬なり。」と始皇帝に進言して東方の不二蓬莱山を目指しました。紀元前244年6月、徐福の船団は男女五百人と八十五隻の船で旅立ちました。一行がたどり着いたのは紀伊の国でした。紀伊の国に3年滞在した。すると老翁があらわれ、不二蓬莱山はここではなく東方にあると告げました。再び不二蓬莱山をめざして航海し宇記島原(駿河浜)に上陸した。富士山をまわり不二山高天原に到着した。徐福と一族は大室・中室・小室に住み、大工、土師、織師、織子・幡織子、衣類縫子、水引師、金銀や鉄、水油、酒、醤油を製造し、養蚕を行い御女には糸を織らせた。「是れ徐福の詐には非ず。後に応に不死の薬有るべき故に、自然に預め蓬莱山の名を立つる故なり。」 
300v.jpg

神奈川 藤沢の伝説
徐福の子孫は、「からこさん」と呼ばれ、大磯から上陸して秦野に定着したという伝承である。また、丹沢山系から降りて定着した「からこさん」の伝承もあったという。
「唐子さん」の伝説には「孫仏(塔の岳)の山頂から相模国横野村に「唐子さん」が定着して村の鎮守となった」。丹沢から横野に降りてきたの「唐子さん」と大磯から上陸して秦野市本町に定着した「唐子さん」伝承がある。大磯から上陸した唐子さんは徐福ではないかと言われている。延暦十九年に富士山が噴火し山中湖村に住んでいた秦氏が藤野から丹沢を経て秦野市に移動した徐福伝承がある。
 徐福とは別に秦野市の大日堂には  
  『応神天皇十五甲辰年自漢土秦苗裔守護来而安当山彼又住故名此里於秦後孫秦川勝再加力 云云』 秦川勝の伝承があり、秦川勝の時代よりも後の伝承である。
 5世紀の後半に葛野地方に定住した秦氏が古くから相模国に定着していた。天平15年には相模守秦井出乙麻呂の名が見られる。徐福伝承は紀元前219年に徐福が日本に旅立った。富士吉田、河口・吉田、山中湖村、河口湖村に徐福一行が訪れた。相模国の徐福伝承は秦氏と徐福一行がもたらしたものと思われる。徐福の末裔が秦氏であるという一説もあるがはっきりしていない。

富士吉田うどん
http://www009.upp.so-net.ne.jp/udon/

kouji1.gif60019.gif無断閲覧持ち出し禁止(片●書店見るな(鉄囲せん剣ヶ峰だけ)「梵天帝釈来下わからないでネトウヨ指導」お寿司で応援)60019.gif 」偏差値50以下おことわり)学会員偏差値40 】 陸長情報員工事中32543.gif114652.gif110327.gif(自衛隊見るな)

 7f181da0.png
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

気象庁「8月は戦後最も暑い夏」 [お天気]

miniyakonka.jpg
気象庁「8月は戦後最も暑い夏」 史上最高は80地点以上

厳しい残暑の中、日傘を差して歩く女性ら=30日午後、大阪市天王寺区
 8月の日本列島は、沖縄・奄美を除く地域の月平均気温が地域別のデータの取りまとめを開始した1946年以降、最高となる見通しであることが30日、分かった。気象庁が29日までの暫定値で解析した。
地点別でも、全国154カ所の気象台、測候所などのうち、半数を超す85カ所で月平均気温が観測史上最高(過去タイ含む)となり「スーパー猛暑」がデータでも裏付けられた。
同庁は(1)偏西風の吹く位置が北に偏り、太平洋高気圧が北に強く張り出した(2)大陸からのチベット高気圧の勢力も強く、太平洋高気圧と重なって安定した高気圧が覆った―などの要因を指摘。「地球温暖化に伴う長期的な気温上昇が背景の可能性もある」としている。
暫定値によると、北日本は平年を2・6度、東日本は2・2度、西日本は2・1度上回った。沖縄・奄美は平年より0・7度高く、戦後5位の高温。
月平均気温が過去最高の主な地点は京都30・0度(平年比プラス2・2度)、大阪30・5度(同2・1度)、広島30・3度(同2・4度)、高松30・4度(同3・0度)、福岡30・4度(同2・8度)と平均気温が「真夏日」状態。

チベット高気圧 中国揚子江流域の西部で大雨
http://kobam.hp.infoseek.co.jp/meteor/tibetan-high.html

http://www.bioweather.net/column/weather/contents/mame044.htm
チベットの観光
西遊旅行
http://www.saiyu.co.jp/special/tibet/midokoro/index.html

民間から地震雲や蛇などの前兆などの情報を集めている国もある。ただし不安を煽り立てるようなうわさは受け付けていない。地震雲とかいたずらに騒いで『地震だぁ、地震だぁ』とすぐに地震が来るような錯覚を起こさせることです。[猫]

阿蘭達瓦卓瑪


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

中国・甘粛省 土石流 [歴史]

20100809k0000e010009000p_size5.jpg
土石流によって破壊されたビル 中国・甘粛省 2010年8月9日

未明に雷のような音が響き、すぐに激流が襲ってきた」。大規模な土石流に襲われ、死者127人と1300人近い行方不明者を出した中国・甘粛省甘南チベット族自治州舟曲県で、現地の住民は恐怖の瞬間を中国メディアに証言した。現場一帯は一面、泥や岩で埋まり、鉄筋コンクリートのビルが破壊されるなど、土石流の威力のすさまじさを物語っている。

 「4階建ての建物が埋まった所もある。無数の人々が閉じ込められている」。住民はこう証言した。300戸が流されたとも言われる現場には倒壊した建物が無数に見える。他の住民は「2階建ての家が土石流にのみ込まれた。中には家族4人がいたが生死もわからない」と肩を落とす。

 救助活動には、蘭州軍区などから兵士ら数千人が急派されたが、泥やがれきが作業を妨げている。

 新華社などの報道によると、救助隊が発生約20時間後に50代の女性を家屋の中から引き上げた。現地入りした温家宝首相も救出現場で、生存者に向かって「動かないで、すぐに助け上げる」と呼びかけた。現在までに倒壊家屋の下や屋上から1242人を救助したという。

甘粛省の土石流災害が起きた原因、四川大地震と干ばつが関係
2010/08/09

  甘粛省甘南チベット自治州舟曲県で大規模な土石流が発生したことについて、国土資源部、甘粛省国土資源部門などの専門家からなる調査チームは現場調査を行い、土石流の発生について分析を行った。中国国際放送局が伝えた。

  原因の1つは、風化が進んだ岩石の地盤が緩んだこと、2つ目は、現場は四川大地震の被災地の一つで、地震によって周辺の山の岩石がもろくなったこと。3つ目は、2009年末から続いた干ばつで岩石にひびが入り、雨水が容易に浸透したこと、4つ目は7日夜に突然豪雨が降ったことが重なり、土石流につながったという。

  専門家と国土資源部門の調査チームは、現場で2次災害が発生する可能性があるかどうか、さらに綿密な調査を行っている。

月齢 18[満月][やや欠け月][三日月]


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

馬とお蚕さま [歴史]

戦国時代には多くの刀鍛冶、鉄砲鍛冶が武器の生産に従事した。多くの場合城下の一角に集められ、大名や武士の注文に応じた。各地に「鍛冶町」の地名が残るのはその名残である。W
実際に区西部のある村のわからない地名が古河・古い川という由来だったり、秦野氏・秦氏の稲荷信仰の神が鍛冶と関係していた。このことで鍛冶屋が存在しない区の養蚕農村に鍛冶屋の字・地名だけが残っているのも秦氏が関係している。中学ん時、歴史クラブの先生も鍛冶屋の地名の由来はわからないと言っていた。
『古事記』では火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)とは火の神、鍛冶の神として信仰されている。
応神天皇・八幡の時代に渡来した「弓月の君」。日本書紀応神紀に帰根の優れた秦氏。ウズベキスタンのイリ川から「弓月の君が百二十県の民を率い、大挙して日本に渡来、移住す。5世紀初頭には伽耶国から騎馬民族集団が忽然と姿を消したとされている。
★【太白・金星=風】占い★
星神kirakira11.gif水神・安産などの天白信仰は伊勢参りが元とされていて伊勢参りの風習がある。 風土記

馬とお蚕さま
黒姫山伝説 越後の国 日本神話
黒姫山伝説は西頚城郡一の宮村黒姫山鎮座の奴奈川姫命であって、越後の大国主命の妃で機織など土民に教えられたので、機織りの神として合せ祀る。と記されています。
陰陽五行の地のうちの一つ水を司る神です。容姿はラ蛇、うなぎ、タニシ、龍などとなって現れる。農作物がその化身とされることもある。
罔象女命・・・水波能売神 弥都波能売神
「罔象」は、中国の古典によると『淮南子』氾論訓の注に「水之精也」とあり、『荘子』達生に「水有罔象」とある。


馬頭琴を知らない音楽教員は馬頭琴を聞きましょう
馬鳴菩薩 めみょうぼさつ 馬とお蚕さま 戯曲と音楽 花祭り
八王子では養蚕の神として馬鳴菩薩をまつり上恩方町には石碑に銘の馬鳴菩薩像があり,元来,中国の民間信仰に由来し,衆生に衣服を与える菩薩,養蚕織物の神としてまつられ,仏教の伝来とともに日本に伝えられ平安時代の記録にも残っている。

中国の民間信仰をなぜ八王子や養蚕の地域の人が信じ、伝説になっているのでしょうか。
仏未出家時 所生八王子 見大聖出家 亦随修梵行
源氏物語 若紫 「優曇華の花 待ち得たる心地して 深山桜に目こそ移らね」

『源平盛衰記』 琵琶鐃銅法性の深理・馬鳴菩薩は苦空の曲・忉利天宮天人歌舞

000000019.jpg 二里頭遺跡
http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200502/teji-1.htm
応神天皇・秦河勝・聖徳太子・道鏡・和気清麻呂・光明皇后・桓武天皇これらの時代の方々が最近になって歴史上でとりだたされてきている。この時代と【同じ時代】が現代のような気がします。
戦後昭和30年後半、蚕糸から科学繊維に変わり、時代の変わり目となった。再び【同じ時代】がやって来る。
筑波嶺の、新桑繭の、衣はあれど、君が御衣し、あやに着欲しも 万葉第十四巻 【お蚕さま】【衆生に衣服を与える菩薩】
筑波祢乃 尓比具波麻欲能 伎奴波安礼杼 伎美我美家思志 安夜尓伎保思母


Kelsang Metok  Sky Marriage.flv_000128071.jpg kirakira04.2.gif桑梅朵.Kelsang Metok

shot0006.jpg

『漢書』天文志 哀帝の4年に「縦目人が来る」 羌や蜀が戈を追いやった

チャン族羌 qiāng
古代の商王朝(紀元前1000年前後)時代の甲骨文字の資料に記載された、3000年前の殷代の遊牧民“先”の末裔と考えられている。古代の“先”は蔵族や漢族と融合し、一部が中国西南部の岷江や大渡河、雅聾江などの大河に沿って南下した。現在これらの大河流域に居住する四川省西北部の蔵族諸集団や普米族などは、古代羌族の一分支である。

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=241438

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=241375
馬頭観音と馬頭娘
道祖信仰では馬頭観音もよくみられる。江戸時代、近郊農村では野菜などを荷車に積んで市ヶ谷や四谷などに売りにいき、代わりに下肥と交換することもあった。馬子や馬追いが多くおり、また馬の供養や病気にならないように馬頭観音が祭られた。
馬頭観音は馬頭明王とも呼ばれ、群馬では馬の沓が蚕が病気にならないと言う伝説がある。もっとも馬の伝説では東北地方のオシラサマが有名である。オシラサ マは馬頭(男神)と娘頭(姫神)の複数体で老巫女が語る。馬頭とは馬頭人身の鬼で地獄の獄卒のことをいい、馬頭娘は蚕女のことである。
オシラサマの風習は奥州地方ではイタコが年に一・二度、旧家に尋ねてオシラサマを踊らせ一年の吉凶や田植えの時期などを占った。小正月になると女児がオシラサマの顔におしろいを塗り化粧をして、白い布の新しい着物を着せる。ことを『おせんだく』するという。
「馬姫婚姻譚」がイタコ によって語られたが、『捜神記』がどのように伝播されたかは不明だが、『弱った馬に念仏を唱えると生き返った』 という馬の伝説は武蔵野にも残っている。馬が娘を乗せ天界に去っていき、再びその姿を見せた時『白と黒の虫』が天から降ってくる。『白と黒の虫』とは馬頭 と娘頭であり、『おせんだく』でおしろいと白い布も『姫の姿の白い虫』も同じ白である。

 『捜神記』では
「旅に出た父に対して娘が寂しさのあまり父を連れ戻してきたら結婚してあげようと馬に伝える。馬は本気になり言うとおりに父を連れ戻す。しかし娘は冗談だと言って拒絶し怒った父は馬を殺す。」
「馬姫婚姻譚」では馬と娘が最初から仲がよく慕っている。このような違いはあるが、他の話はほとんど似ている。

道教の「蚕女説話」には人間の娘が蚕の神になった話がある。

『帝?高辛氏の時代、蜀(しょく)という国(四川)に ある男が賊にさらわれた。一年たっても二年たっても男は戻ってこない。男の妻は『夫を連れ戻してきたら家の娘を嫁にあげましょう』と公言する。その話を聞 いた馬が家を駆け出して無事に夫を連れ戻す。妻は困って夫にわけを話すと、馬に娘はやれないと馬を殺してしまう。そして馬の皮を庭にさらした。ある日、馬 の皮が舞い上がり娘に巻きついてどこかへ飛んでいってしまう。十日経って馬の皮が木に引っかかっていて娘は蚕となり、糸を吐いていた。その木は桑と呼ば れ、繭はたんへん大きく大豊作になったという。』

オシラサマは東北地方の馬文化により受け入れられやすく、馬よりも馬の世話や養蚕、機織りをする女性が美化されているところから養蚕の神『蚕女』となって いった。木乃花咲耶媛(このはなさくやひめ)が富士の火山、酒造り、五穀豊穣、養蚕の守護の女神であることからも『桜の美とお姫様』というお姫様神話から 生まれたことは自然なことである。

馬鳴王と馬鳴菩薩信仰
「皮影戯」(ピーインシー)は動物の皮を使った影絵劇で、中国浙江省東部嘉興市の養蚕農家で蚕がふかする時にまゆ玉の豊作を祈願する、「皮影戯」を行った「蚕戯」があった。「蚕戯」は蚕花五聖の説話を演じ、最後に「馬鳴王」を演じた。「馬鳴王」は白馬に乗った馬鳴王菩薩が蚕の誕生から絹糸の出荷まで見守っていて、宗教儀礼としての要素がある。
 日本では蚕神として馬鳴菩薩信仰や蚕玉信仰があり、東北、関東、中部、東海地方の養蚕地域に広まった。
 東インドの馬鳴菩薩は中インド華氏城民衆を戯曲で教化した時に、500人もの王子や人々が出家したといわれる。付法蔵 の一人でバラモンの論師だった仏教に帰依し「大乗起信論」をあらわし外道・小乗経を破し大乗経を広めた。
養蚕神としての馬鳴は中国の民間信仰より起こった。馬鳴菩薩は馬頭観音と同様に道祖神と一緒に祭られる。また馬鳴は蚕中に化生することに関係している。八王子上恩方の馬鳴菩薩は石に菩薩が彫られていて、数珠と宝珠をもっている。上田市秋和の正福寺の馬鳴菩薩は右手に桑、左手に蚕を持っていて白馬にまたがっている。

多摩のおしら講
多摩地方では西多摩・青梅などに多くみられた。おしら講は女性の日待ちで、「拾芥抄」の蚕の精が正月の半ばに糜(粥)を作って自分を祀れば百倍の蚕が得られるという伝説が六朝時代の中国南部の『荊楚歳時記』 より伝わった小正月の「小豆かゆ」の伝統行事と「女日待」という風習がかさなり講となった。秋蚕がすぎ養蚕の収入がはいり、次の農繁期までの里帰りできる休暇であった。里芋の煮物やさつま芋、だいこんの漬物などをつくり集まった。もともと「講」とは庚申講などにみられる男の集まりに対して女性の休暇は少なかった。
「女日待ち」は「日・月・庚申の待ち信仰」のひとつで、蚕影山信仰などを持つ地域以外は特定の寺社信仰ではなく、ひな祭りに近い伝統行事、年中行事であった。また小豆かゆとまゆ玉餅の風習も同時に行われていることから、道祖神のどんど焼きの団子がまゆ玉団子と変化していった。

養蚕の起源  ☆四川―羌族―養蚕―馬頭娘☆
中国の元の王(おうてい)が書いた『農書』(1313)の巻6に、「淮南王(わいなんおう)蚕経にいう 黄帝元妃西陵氏始めて蚕す」の文章が載せられていて、これが養蚕の起源として広く引用されている。系譜上での黄帝は、中国最古の王朝といわれる夏(か)の祖先の禹(う)のさらに祖先にあたり、現在歴史学的にはその実在性が否定的である。しかし、このようなことから中国では非常に古くから養蚕が行われていたということが想像できる。
 一方、考古学的遺物から、殷(いん)代(前17世紀~前11世紀なかば)には養蚕が行われていたと思われる。すなわち、殷墟(いんきょ)から発掘された甲骨文のなかに、蚕、桑、糸、帛(はく)などの文字があること、さらに青銅の斧(おの)や壺(つぼ)に付着していた布が絹織物であることなどから、殷代の黄河流域で、世界で初めて養蚕が始められたのであろうと考えられている。

【無断持出禁止】


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

小豆がゆとまゆ玉 養蚕の始まり 竹取物語 [日記]

__tn_YAMA40.jpg
小豆がゆとまゆ玉 養蚕の始まり
拾芥抄には蚕の精が正月の半ばに糜(粥)を作って自分を祀れば百倍の蚕が得られるという伝説が六朝時代の中国南部の『荊楚歳時記』より伝わったとされ、武蔵野の養蚕農家では1月14日にまゆ玉をつくり、ナラやカシの木などを切ってお座敷に供えました。にんじんやゴボウの形につくりました。二升ものだんごでまゆ玉をつくり、大きいまゆ玉だんごを十六個つくり桑の木に供えました。桑の木の根っこで、おしら様をつくり、そこから出ている枝に十七個のまゆ玉をつくりお供えしました。
1月15日小正月に小豆がゆをつくり、神仏に供え、嫁は実家にかえりました。小豆かゆの中にお餅をいれたり、小豆ご飯を炊いたり、うどんの入った、どじょうかゆをつくりました。
五穀 麦 黍(きび) 粟 稲

小手子姫  【福島県伊達郡川俣町】
崇峻天皇(587~597)の妃、小手子姫は蘇我馬子により大和を追われ、奥州の果て川俣を訪ねた。芋ヶ作という所に住み桑の葉を育て養蚕を始めた。糸を繰り機の織り方を里の人に伝えた。

金色姫  【茨城県つくば市 蚕影山】
雄略天皇の時代(478頃)にインド・天竺の旧仲国に金色姫がおりました。悪い皇后は金色姫を憎み追い出そうと獣の多い山へ捨てましたが金色姫は戻ってきたので、今度は鷹群山へ捨てました。それでもだめだったので、海眼山へ捨てました。けっきょく金色姫は御殿に戻ってきたので、腹を立てた皇后は、庭に七尺の穴を掘り姫を埋めてしまいました。リンエ大王は金色姫の居ないのに気づき、みなにたずねましたが誰も知らないと言うだけでした。ある日、リンエ大王は庭に光がさしているのを見て家来に掘らせました。穴の中にはやつれた金色姫がおりました。大王はこの国にいてもまた母に憎まれるだけなので泣く泣く姫を桑の木のうつぼ舟にのせて遠い異国へと旅立たせました。船は流れ流れ、茨城県筑波の豊浦にたどりつきました。権太夫という漁師がは桑の木の船を見つけなかからは金色姫がでてきました。すぐに家につれて帰りました。権太夫は姫から云われを聞きたいそう哀れに思いました。
姫は床につくと間もなく亡くなってしまいました。夫婦は姫の亡がらを大切に唐びつにおさめました。ある夜、夢の中で姫が食べ物をくださいとお告げがありました。姫の亡がらは水に溶けてたくさんの小さな虫になりました。夫婦は桑の木のうつぼ舟から桑の葉をとり虫に与えました。虫は喜んでこれを食べ、すくすくと成長しました。ある時、この虫たちが桑の葉を食なくなりました。また姫は夢の中に出てきて、私が天竺にいたときの苦難のために今お蚕が休眠しているのですと言いました。マユができると、筑波山から仙人が現われて、マユから糸をとることを教えました。ここから、日本で養蚕が始まりました。2010/4/13(火) 午前 1:32[グッド(上向き矢印)]kirakira12.gif青海地震前日


筑波祢乃 尓比具波麻欲能 伎奴波安礼杼 伎美我美家思志 安夜尓伎保思母 【衆生に衣服を与える菩薩】
しぐれ降る 雨霧かすむ 小筑波の 相模の峰は 明ける蒼さと (金色姫) 【蒼さ---帝の光・渡来文化】
http://blog.livedoor.jp/rh1-manyo/archives/28249391.html
秋篠宮ご一家、養蚕展を見学
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG26045_W2

資生堂[グッド(上向き矢印)]
http://www.shiseido.co.jp/inon/tvcm.html

追記 2010/4/15

私は神話・竹取物語を信じている方々に伝えたいだけです。 太鼓

お月さまは知っていた。weather11.gif

姫神の【神々の詩】を聞くと縄文弥生・古墳時代やヒマラヤ・自然がイメージされる。また祭祀の音階でもある。
この音階は古代中国のもので陰陽五行の音階だ。私たち日本には縄文弥生・古墳時代の音楽など残っていない。残っていない聞いたことのない音楽が何故イメージ・再現されるのか。答えは古代中国からの遺伝子だけが覚えているからだ。五音・五声とは胎児の頃より形成され乳児はラ音を覚えているという。土地・鉱物・作物により味ができ、五声・舌で味を知る。五音・五声とは自然界の音階と韓国、中国語です。渡来人説・・・・
揚子江流域などから伝わった(水稲)稲作に始まり後には漢字、仏教や寺院建築技術などを日本に持ち込み、古代日本における文化・政権形成に大きな役割を演じたと考えられている。渡来人は日本列島に定住し、後世の日本人の祖先となった。4/15[バッド(下向き矢印)]


養蚕民具
http://www.city.onojo.fukuoka.jp/edu/kyoiku/rekishi/bunkazai/_7422.html
http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200502/teji-1.htm

竹取物語
お姫様が月に例えられるのは竹取物語りだけ。かぐや姫はにっぽんの月の女神。月の化身。月は人間や地震、海に影響する。みんなも地元では落ち着いたり活躍したりするのも土地が人に影響する。人は土地に影響を与える。農業はお天気に左右される。農業や自然を守れば、人もうるおい、お天気にも影響をあたえる。農業気象。
月を写すのは泉。泉は人の心を写す。月は人の感情、心理。観月。竹は災害から人を守る防護壁。月、竹、泉は陰陽。七夕の織姫彦星はコト座の一等星。海女の川と白鳥に例えて天女。天女は八人いて月の満ち欠けを司る。天女は羽衣伝説。かぐや姫は月の化身。天界のひと。昇天するのです。かぐや姫に慈愛を注いだ翁とおうなは不治の薬、長寿を頂いたのです。いかに守衛宮城せりといえども不信の者には星が降るのです。彗星守月。お月さまが人や国土を守護する。これはにっぽん神話。
竹の中の光物の瑞相はいったい何か。月によるものか。よほど世の中に影響を及ぼす出来事があったのだろう。

『続日本紀』巻八養老二年(七一八)十一月壬寅辛夘朔十二
十一月壬寅。彗星守月


かぐや姫

①垂仁天星の妃の一人として迦具夜比売命。
神功皇后の名は息長帯日売とされ、カグヤヒメと言われる。
②藤原宮子姫の伝説
九海士の浦の漁村で生まれた宮子は、頭髪に恵まれなかった。ある日、母親が海の底から観音様を拾い願をかけると、髪が生え美しい長い黒髪になった。この黒髪を燕がくわえ、奈良の都へ飛んで行き、藤原不比等の屋敷に巣を造った。この髪を見た不比等が宮子を探し、養女に迎え、文武天皇に嫁がせた。
また宮子は海人という説もあります。
③もう一人は光明皇后もかみなが姫伝説があります。
④迦具夜比売の叔父が讃岐垂根王で、かぐや姫の養い親 讃岐の造麻呂で、香川県は、日本書紀では「讃吉」、続日本書紀では「紗抜」と言われています。
⑤、『延喜式神名帳』(平安初期)に記載されている「讃岐神社」が現在の奈良県広陵町三吉斉音寺にある。
⑥『古事記』の「大筒木垂根王」と「大筒木真若王」の「筒木」は、継体天皇の筒木宮であり山城国のことである。「迦具夜比売命(かぐや姫)」の「竹取物語の舞台」が京田辺市であるという説。


阿倍内親王

聖武天皇の皇太子時代に結婚し、718年(養老2年)阿倍内親王を出産。
聖武天皇と光明皇后の間にはついに男子が育たず、天平10年1月13日(738年2月6日)に娘・阿部内親王を立太子し、史上初の女性皇太子となる。のち天平勝宝元年(749年)に父・聖武天皇の譲位により即位した。
孝謙女帝・・・大仏開眼や東大寺における新春万燈会などの華やかな行事にの傍ら、藤原仲麻呂の勢力が急速に高まるにつれて、奈良麻呂が仲麻呂を失脚させようと陰謀を企てた。しかしこの情報が漏れて未遂に終わり、奈良麻呂らが捕らえられた。
weather11.gif月の女神は、皇位を守る。男系が育たなかった光明子に宿り、化身となりご加護された。718年(養老2年)阿倍内親王を出産。のち孝謙女帝となり、華やかな時代とともに、東宮に怪しげな動きがあらはれるのである。
古事記には、第9代開化天皇の孫、大筒木垂根王(おおつつきたりねのみこ)とその娘、迦具夜比売命(かぐやひめのみこと)」の名がしるされている。迦具とは火之迦具土神、火の御魂の神からきています。
かぐや姫が竹の中から生まれたという竹中生誕説話は何を意味するのでしょうか。
竹の神話には木花之佐久夜姫(コノハナノサクヤヒメ)のお産の時へその緒を切った竹の刀が竹林となった。コノハナノサクヤヒメにはホデリ(海彦)と末っ子のホオリ(山彦)がいました。海彦と山彦はお互いに道具を交換して仕事に出かけました。海の仕事に慣れていないホオリ(山彦)は海彦から借りた大事な釣り針をなくしてしまい途方にくれていました。それを見ていたおじいさんが竹櫛を大地に投げ付けました。するとたちまち竹林となり、すぐさま竹篭を編みました。山彦はそれに乗って海に出て釣り針を探すことが出来ました。竹の成長力、生命力が神秘的な力をもっていると信じられていました。
竹中生誕説話は神秘的な出産、出生である可能性は高い。

光明子の巻
http://shosoin.kunaicho.go.jp/

玉依姫(たまよりひめ)海の女神の伝承の霊鹿と鳳来寺山で薬師を刻んでいた父の利修仙人の間に生まれた光明子。利修仙人が三河の鳳来寺山で修行していたとき女児を都の貴人の家の前に捨てた伝承があります。

『興福寺流記』の伝承には『光明皇后、和泉国の織女、田を植ゑるに光あり或いは夢に見る、或いは聖武右を見る、と云々。嫌ひ出るの後、田植の諸人一人づつ上に至るに、光明女上り畢りぬれば田に光なし、と云々。仍て之を語り、奈良の都に迎へ取りて立后す。而して見聞恵稽首君二人の仏師に問ぴ阿弥陀仏三尊観音菩薩と勢至菩薩霜月三夜 お産・子宝や子育)を造立し奉り、和泉の木津に船に入れ之を運ぷ。和泉国国分寺を建立し之を安置す。是光明皇后の御願なり。而して件の国分寺には免田の照田・光田二町を寄進す、と云々。是即ち皇后の昔植ゑ給ふ田なり。』

開化天皇の時代。迦具夜比売命(かぐやひめのみこと)の名が後の時代、別のお姫様になって登場すると竹取物語で物語っている。これは迦具夜比売命(かぐやひめのみこと)が次の時代に生まれ変わってくること。人は生まれ変わるということが信じられ、過去から【同じ時代】が再び繰り返されたとき迦具夜比売命(かぐやひめのみこと)が生まれてくることを物語っている。
このことは竹取物語の結末の『不死の薬』すなわち長寿・いのち・未来・永遠が説かれている。お蚕さまも交尾をしたら離れない。いのち・未来・永遠とお徳を説いているのです。
そしてまた同じ時代に、かぐや姫が月の女神となりたまいき、再び化身となり、男系をはぐくまれた。それが守護月天のお役目なのです。竹取物語の中にもお月見・観月・が大事で十五夜が説かれている。観とはで観ずる・この世と宇宙・自然・国土・人の感情すべて感じとることなのです。「彼の興福寺を以て藤氏の氏寺と為し竹取Part2
 2008-02-11 19:16 記 格桑梅朵  「無諍念王と申すは阿弥陀仏なり、其の千の太子は今の観音勢至普賢文殊等なり」「妙とは不死の薬なり、此の心は不死とは法界を指すなり」「妙楽大師 実相常住は甘露の如し是れ不死の薬」「是れ徐福の詐には非ず。後に応に不死の薬有るべき故に、自然に預め蓬莱山の名を立つる故なり。」 「若し女人有って、設い男を求めんと欲し、観世音菩薩を礼拝し供養せば、便ち福徳智慧の男を生まん。設い女を求めんと欲せば、便ち端正有相の女の、宿徳本を植えて、衆人に愛敬せらるるを生まん」

きよ水の 月影浮かぶ 池の水 月に宿りて 我が身も宿す (観月・観

いざよふの 月に誘われ 想うにと 秋深まりし 十五夜の月 竹取




   【無断持出禁止陸長情報員工事中】Pv.571weather11.gif   kirakira13.gifKelsang Metok  格桑梅朵


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校